「設備保全」とは、工場の機械設備を正常で良好な状態に保つため、機械設備の点検や修理を行う業務です。
機械設備が壊れると生産ラインがストップして生産性が落ちるため、会社の損失に繋がりかねません。そのため、機械設備をしっかりと保全する必要がありますが、故障した機械の修理履歴、点検・修理・部品交換の計画や実績、部品管理など、様々な情報管理が課題となります。
その課題の解決策の一つが情報システムのツールを利用することです。ツールを利用することで、修理やメンテナンスを行う人たちが持っている情報を見える化(数値/グラフ/写真)し、技術・経験の蓄積、情報共有など、設備保全業務をサポートすることができます。
情報システムツールによる可視化
サニー技研は、半導体工場向け開発実績と経験により、お客様が実現したい設備保全の情報システムのツール化をお手伝いすることが可能です。
設備保全では、以下の機能が必要になります。
- 保全作業の記録
保全作業の効率化を図るために、定期メンテナンス・故障・休止など、設備の保全作業の内容を登録し、一元的に管理します。過去の作業と類似した作業の検索を容易にします。 - 事後保全
保全業務を効率的に進めるために、作業報告書と図面や写真、動画等を連携して残すことで保全作業を見える化し、誰でも、いつでも、どこでも、簡単に検索可能にします。 - 予防保全
計画的にメンテナンス作業を実施するために、点検項目の実施時期を定周期、または装置の稼働情報よりメンテナンス時期を予測して保全計画をたてることができます。メンテナンス実績も登録し、予実管理を可能とします。また、作業忘れを防ぐために、メンテナンス時期が近づいた時には、作業者へメールで通知を行います。 - 保全作業の解析
機械設備を安定稼働させるために、蓄積した保全作業の情報を定量的に分析することで、故障傾向の把握や改善活動の重点ポイント絞込み等をスピーディーに行うことができます。(MTTR/MTBF/過去の故障、定期メンテナンスの検索) - 部品管理
設備部品の在庫管理の適正化を行うために、棚卸、在庫数が少ない部品は手配書の自動作成を行います。 - 費用管理
予算と保全作業で発生した作業費や部品の費用をリンクして予実管理することができます。次年度の予算計画をたてるための有用な情報を提供します。
設備保全システム導入により、部品の適正在庫管理や設備の停止時間短縮、予算計画の策定など、保全作業の効率化と設備の安定稼働へつなげることができます。